コミュニケーションスキルを高める!連続セミナー、第6回は「コミュニケーションスキルを活用してキャリアデザインする」6月25日(火)18:00 開催

このような願いで始めた連続セミナーは6回目を迎えました。今回はキャリアデザインの専門家、小林仁さんをお迎えします。 ご自身の転職の経験から、自分のスキルや知識をいかし、いきいきと仕事をし、生活するためのキャリアデザイン支 […]

続きを読む
座間市生涯教育課主催 PTA広報の方々に研修をいたしました

緑が爽やかな5月14日 座間市にうかがい、生涯教育課主催で今年度の小学校と中学校のPTA広報の方々に研修を行いました。 研修テーマは「PTA広報紙の役割と編集について」。どのような考え方で、どのような点に留意すると、もっ […]

続きを読む
コミュニケーションスキルを高める!連続セミナー、第5回は「笑いの効用を活用する ~笑いを生み出す、伝える~」を学ぶ 5月21日(火)18:00 開催

コミュニケーションスキルを多様な視点から考え、より良いコミュニケーションを実践していく。このような願いで始めた連続セミナーは5回目となりました。今回はまさに真打登場。噺家の橘家仲蔵師匠に登壇いただきます。 前回の岡田洋輔 […]

続きを読む
コミュニケーションスキルを高める!連続セミナー、第4回は「フレーミング~チーム力を高める伝え方」を学ぶ 4月23日(火)18:00 開催

「コミュニケーションスキルを高める!連続セミナー」は、書く、話す、聴く、物語る、問う、語られない声を聴くことを仕事にしているプロに学ぶ新しいタイプの勉強会です。 第4回目は、チーム力を高めるためのコミュニケーションの取り […]

続きを読む
2024年3月27日付日経産業新聞にコラム「いいモノ語り」が掲載されました

寄稿したコラムが掲載されました。自動車整備資料に3D技術を活用したマツダエースさんの事例を取材しました。 今や自動車のボンネットの中は、電子部品がぎっしりと詰まり、複雑に配線されています。お客様が持ち込んだ自動車を整備す […]

続きを読む
コミュニケーションスキルを高める!連続セミナー、第3回は自分も他者も尊重する「アサーション」を学ぶ 3月19日(火)18:00 開催

「コミュニケーションスキルを高める!連続セミナー」は、書く、話す、聴く、物語る、問う、語られない声を聴くことを仕事にしているプロに学ぶ新しいタイプの勉強会です。 第3回目は、「アサーション」をテーマに、教育工学や認知心理 […]

続きを読む
コミュニケーションスキルを高める!連続セミナー、第2回は良い質問と回答とは? 2月27日(火)18:00 開催

「コミュニケーションスキルを高める!連続セミナー」は、書く、話す、聴く、物語る、問う、語られない声を聴くことを仕事にしているプロに学ぶ新しいタイプの勉強会です。 第2回目は、質問に対する的確な回答を作成する極意を、FAQ […]

続きを読む
コミュニケーションスキルを高める!連続セミナー、はじめます 1月30日(火)18:00より

ビジネスが大きく変わりつつある今、人が担うのは「顧客のニーズや課題を引き出し」、「適切に伝える」コミュニケーションの部分です。チームのスピードと生産性を高めるためにも、伝える技術、コミュニケーションスキルが必須となってい […]

続きを読む
2024年 新しい年の始まりに

2024年が始まりました。1日の能登半島地震、2日の羽田空港衝突事故と大きな出来事が続き、心穏やかに過ごすことができない方々が多くいることと思います。安全に過ごし、安心できることを祈っています。 弊社、株式会社ハーティネ […]

続きを読む
動画を使って学び、コミュニケーションスキルを高めませんか?

ハーティネスでは、コミュニケーションスキルを高めるための各種研修を提供しています。フィードバックを多くして実践力を鍛える対面研修に加え、動画を使った講座も提供しています。 自社の内容に合わせた動画の制作も可能です。ベテラ […]

続きを読む