テクニカルコミュニケーターシンポジウム(CDシンポジウム2025)に登壇します

マニュアル制作など、テクニカルコミュニケーションに関わる企業と人が集う「テクニカルコミュニケーターシンポジウム2025(CDシンポジウム2025)」が、2025年8月27日(水)〜29日(金)に開催されます。

8月27日(水)は名古屋での初開催(対面)
講演やパネルディスカッション、セミナーが行われます。
私、高橋慈子は午後のパネルディスカッション「継承と進化:TCスキルを育む仕組みと実践を考える」にコーディネーターとして登壇します。
パネリストは、公立はこだて未来大学の冨永敦子教授(教育の視点)、ヤマハ株式会社の平井大生さん(企業現場の視点)です。実践的で具体的なお話を伺う予定です。

8月28日(木)・29日(金)はオンライン開催
29日のトークセッション「アクセシブルな取説を考える」では、日本電子出版協会副会長の下川和男さんをお迎えします。電子化ファイル形式の基礎知識から、AI時代におけるアクセシビリティ向上の可能性まで、幅広い議論を予定しています。

お申し込み締切は8月20日(水)12:00まで。以下のリンクよりお申し込みください
  CDシンポジウム2025 申し込みページ